メニュー

精巣がん

精巣は男性の生殖器で、精子やテストステロンといった男性ホルモンを産生する臓器です。下腹部の陰嚢(いんのう)内に収まっており、精巣上体(精子の一時貯蔵器官)が付属しています。
精巣がんは精巣内の多分化能をもつ生殖細胞から発生する胚細胞腫で、10万人に1人程度と稀ながんですが、20代から30代の男性に起きる固形がん(白血病などの血液腫瘍以外のがん)としては最多であり、比較的若い方に起きるがんです。

初期症状は、痛みを伴わない陰嚢内部の腫れ、しこりがほとんどです。
下腹部の重圧感、鈍痛はおよそ3-4割にみられ、がんが進行し転移を起こすと呼吸困難や頸部のリンパ節の腫大、ホルモンの影響で乳首の疼痛、腫大などがみられます。

診断のために、精巣の触診や超音波検査(エコー)で腫瘍の大きさやかたさなどを確認します。ほかに陰嚢内が腫れる疾患として、陰嚢水腫や精巣上体炎、精索静脈瘤などがありますが触診と超音波検査でほぼ見分けることが可能です。 
また、血液検査で腫瘍マーカーを測定することで診断や治療効果をみる指標にすることができます。転移を調べるためにはCT検査やPET-CT検査を用いる必要があります。

精巣がんの治療は、まず手術(高位精巣摘除)を行いがんのある側の精巣と栄養する血管の束(精索)を取り除きます。転移がなければ、この手術で治療は終了になりますが、手術後も定期的に腫瘍マーカー採血とCT検査で再発や転移がでてこないかを調べる必要があります。転移がある場合は、摘除した精巣がんの種類(病理検査結果)および腫瘍マーカーの値から選択された適切な抗がん剤治療を行います。他の固形がんと異なり、進行していても治療を行うことで完治を期待できるという点が精巣がんの特徴ともいえますので、諦めずに抗がん剤治療に取り組んでいくことが大切です。

もし陰嚢が片方大きくなっているなどの症状がある場合には、いしだクリニックきたすずにご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME